北海道旅行記2012

 ☆☆☆☆☆ 北海道旅行記2012☆☆☆☆☆ 2012.7.7〜9

【序章】
 2007年以来久しぶりの北海道入りとなりましたが、今回は
 2004年以来の再訪「層雲峡」「美瑛」。そして初の「富良野」
 と「十勝」の観光・取材を行いました。

★7月7日(土)★

【1】北海道へ

 今回は、7時50分の新幹線と東京モノレールを乗り
 継いで羽田空港第2ターミナルへ。

 早速チェックインし、搭乗口69番より航空機へ搭乗。
 11:10発のANA845便にて一路オホーツ紋別へと向かう。

 機材はANA運行のボーイング737−800型機で最新鋭の
 小型機で、この時期の観光需要に支えられてかお客さんの数も
 上々というところ。

 空の旅はまずまず快適。787のポストカードをもらえたり
 ソフトドリンクのサービスもありと1時間45分はあっという間
 というところ。

 そうこうしているに無事オホーツク紋別空港へ到着。

【2】層雲峡へ

 13時00分。定刻より早く航空機は無事にオホーツク紋別空港に
 到着し、取り付け階段を降りて歩いて空港ビルへ。
 このあたりは風情があって良い・・・まさに地方空港の特典という
 ところ。

 そして、マツダレンタカーの係員に引率されて空港駐車場へ。
 そのまま車のあるところで手続きを行い、13時20分にブルーの
 フィット1300、しかも50キロしか走っていない新車にていざ出発!

 走ること約30分で、道の駅「香りの里たきのうえ」に到着。

 こちらで15分ほど休憩しミントグッツをゲット。

 その後、国道273号をひたすら走り、長い浮島トンネルを抜け
 途中農道を走ってショートカットし国道39号へ入るルートで
 走ること1時間半。層雲峡に無事到着となる。

【3】層雲峡観光

 層雲峡で最初に訪れたのが「黒岳ロープウェイ」。
 15時40分の便で、5合目。そしてリフトでいっきに7合目
 まで上がる。霧で山頂の方が見えなかったのは残念だが、しばらく
 散策して下山。16時40分の便で山麓へと帰還。

 そして、次に大函へ。層雲峡を代表する岩場の風景を楽しむ。

 その後は、銀河・流星の滝へ。こちらは前回訪れた時に比べて
 売店ができるなどリニューアル感あり。

【4】朝陽亭

 層雲峡観光を終えて、層雲峡温泉へと移動し18時すぎに
 本日の宿に到着。

 今回泊まるのは前回泊まったホテル大雪の向い側にある「朝陽亭」。
 タッチの差で裏の第二駐車場に停めることになってしまうものの
 その分のホテルの裏側も見れて興味深いものあり。

 チェックイン後、まずは温泉。2階の瞑想の湯。こちらは幻想的な
 雰囲気で癒される感じあり。

 その後は19時より夕食。こちらは豪華バイキング!

 ジンギスカン、天ぷら(アスパラがナイス)、刺身、ステーキと
 よりどりみどり。どれもおいしいため、ついつい食べ過ぎた感あり。

 その後、20時半より恒例のビンゴゲーム大会。500円にて
 ビンゴカードを購入して参加となるが、残念ながら当たらず・・・。
 (参加賞は200円分のお買い物券)

 続いて従業員によるヨサコイ踊り。こちらはハード!若い従業員
 が多い朝陽亭ならではというところか。

 その後、7階の展望風呂にて1日の疲れを癒し、北海道旅行
 第1日目は無事終了。

★7月8日(日)★

【5】北番屋

 北海道旅行2日目の朝食は、ひとクラス上の贅沢を・・・ということで
 朝陽亭の売りである「北番屋」にてハーフバイキング。
 基本の魚の焼き物、イカ刺し、目玉焼きに加えて、バイキングは
 手作り豆腐・肉じゃが・ひじきなどなどよりどりみどり。

 また個室にてゆったり食べられるスタイルも北番屋のよいところ。

【6】旭山動物園

 10時前に朝陽亭を出発し、走ること約1時間で一路旭山動物園へ到着。

 西門から入り、ペンギン館・アザラシ館・猛獣館など、ひととおり見て回り
 最後に北極グマ館を見学。
 
 動物を見るだけでなく、環境問題をも考えさせられる見学となりました。


【7】美瑛

 12時45分に旭山動物園を後にし、走ること30分ほどで美瑛に到着。
 こちらでは、セブンスターの木・親子の木・ケンとメリーの木を鑑賞し、
 新栄の丘展望公園を経由して四季彩の丘にて一休み。

 こちらでトラクター牽引による園内一周したり、男爵のホクホクコロッケ
 を頂いてファームの楽しみを感じる。

【8】富良野

 美瑛を後にして、まず最初に訪れたのが上富良野にある「フラワーランド
 かみふらの」
 こちらでは花はまだ早いようで売店などを巡る。

 続いて「ファーム富田」へ。
 まずは「とみたメロンハウス」にてカットメロン、続いてこだわり
 メロンソフトのメロン三昧。こちらは美味すぎてほっぺた落ちそう
 なところ。

 そして、「ファーム富田」のトラディショナルを見学。こちらの紫色の
 コントラストは感動もの。その後、他の畑も堪能。またショップなども
 見るが、まさにディズニーリゾードばりの販売戦略についついラベンダー
 グッツを買い込んでしまうところ。

 (あまりにも楽しすぎて宿のチェックイン時間を17時から18時に
 変更した程・・・)

【9】フラヌイ温泉

 ファーム富田から走ること10分ほどで本日の宿「フラヌイ温泉」に
 到着。
 こちらは31度の源泉とフラヌイ鍋が売りの宿だが、とぢらも期待以上。
 31度の源泉は最初は冷たいが、長時間入っている心地よさはたまらない
 ものがあり、また炭酸ガスの効能も前評判通り。

 そしてフラヌイ鍋は、やわらかい富良野豚をレタス・ねぎ・しらたき・しめじ
 などを入れしゃぶしゃぶスタイルで楽しむもので、あっさりとヘルシーな
 食感がナイスなところ。

 こうして北海道第2日目は無事終了。

★7月9日(月)★

【10】十勝へ

 フラヌイ温泉の31度源泉ですっきり目覚めた後は、ガッツリの朝食で
 栄養補給。
 9時に一路十勝へ向けて出発。

 国道38号線を南下し道東道トマムICより十勝清水ICまで入ること
 2時間ほどで、北海道旅行最後の目的地「十勝先年の森」に到着。


【11】十勝千年の森

 今年は北海道ガーデンショーも開催され何かと話題のある森だが、
 ぐるりとひとまわり。チーズ工房など見所多しという印象。

 またマイナスイオンたっぷりの森林浴も思うがまま・・・というところ。

【13】帰路

 その後、再び国道38号、帯広・広尾自動車道を通ってとかち帯広空港へ。

 中札内町のスタンドにてガソリンを給油後、マツダレンタカー帯広空港店へ。
 こちらで車を返し空港へ送ってもらう。

 空港は売店とたむらの豚丼カフェレストランがあり、おみやげを見て
 豚丼弁当を購入する。

 その後、14時30分発のANA4764便にて東京羽田へ向かう。

 今回初めてADO(エアドゥ)の運行便に登場するが、なかなか好印象。
 機材はB737−500とやや古い印象ながら16時10分。無事到着し、
 その後は東京モノレールを経由して東京駅へ。その後新幹線を乗り継いで
 帰宅し、旅の終焉を迎える。

【14】まとめ

 今回の北海道旅行は日程的に2泊3日ながら、午後着の14時帰りという
 忙しい行程だったので層雲峡を3時間程度と、旭山動物園半日。
 美瑛・富良野半日。十勝2時間程度という観光になりました。

 富良野については、とにかく花の力で癒されるので再訪してみたいところ
 です。
            *** 北海道旅行記 完 ***

旅行記を書棚に戻す

 

ギャラリーエントランスに戻る