[7日目:サパ・カットカット村]
3/30(土) サパ--(徒歩)-->カットカット村--(徒歩)-->サパ
カットカット村はサパのホテルから市場を通り、町並みの外れに入り口がある。サパの町からちかいので
観光客のグループが何グループかあった。タフィン村同様、入村料をガイドが払っていた。入り口の近くの
博物館に行き、段々畑(水田)を見ながら、滝を見て村を一周している。途中民家に立ち寄り、藍染めについて
の説明を聞いた。タフィン同様トレッキングというより散歩に近い。ハノイ市内だと『HONDA』『YAMAHA』の
日本製のバイク、類似品の『LONDA』が多いが、ここでは旧ソ連製の『minsk』が目立った。バイクに乗らな
いかと誘いかけてくる。トレッキング客のほとんどは使わないのだが、韓国人のカップルの女性は利用していた。
この日は雨が降ったり止んだり天気は良くなかった。
後ろに見えるテントが市場の外れ
入り口の料金所、ベトナム人のガイド
モン族の子供、上の滝から登った道の上で撮った。
小さめのパイナップル5000ドンこのように皮をむいてすぐに食べれる状態で売っていた。
、帰りのドライブインの近くでイングランド人の兄ちゃんが同じ物を3000ドンで買っていた。
マンゴ(だと思った)1kg5000ドン。空港の検査を通り抜けたナイフで皮をむいて食べた。
左:ネムチャ(豚肉を発行させた物を何かの葉できつく何重にもまいていもの)2個で2000ドン
右:ちまき(餅米の中に鶏肉と栗or芋が入っている)1個2000ドン
台北・ハノイ・サパ旅行 目次
リンクはご自由にどうぞ。
表紙へ
mail to 作成者
Last modified: Tue Jan 07 00:37:22 2003